本家"CropWorks"の近況用blog
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか今日中に終わった…orz
最初にペン入れ始めたのがネジバナで、
最後に手直ししてたのもネジバナの同じページ。
このページ6回くらい描き直した気がする…
しかも最後はホワイト買ってきて行使したし。
いまいちホワイトが使いづらくて泣いた。
それにしても随分道具が増えた。
まったくいくら使ったやらw
とりあえずSr38担当分はこれで完成。
絵はもちのろんで白いけど、文章の中に埋まってるので
意外とさみしくはない、ような気がする(希望的観測
あとは明日各人の作業状況を聴取して、
まえがき、目次、あとがき、奥付の作成ダナ。
あ、とりあえず自分の作業全部終わったらtop絵の更新作業に入りますー。
その前にゼミ用の論文読まなくちゃいけないかもだがな。
最初にペン入れ始めたのがネジバナで、
最後に手直ししてたのもネジバナの同じページ。
このページ6回くらい描き直した気がする…
しかも最後はホワイト買ってきて行使したし。
いまいちホワイトが使いづらくて泣いた。
それにしても随分道具が増えた。
まったくいくら使ったやらw
とりあえずSr38担当分はこれで完成。
絵はもちのろんで白いけど、文章の中に埋まってるので
意外とさみしくはない、ような気がする(希望的観測
あとは明日各人の作業状況を聴取して、
まえがき、目次、あとがき、奥付の作成ダナ。
あ、とりあえず自分の作業全部終わったらtop絵の更新作業に入りますー。
その前にゼミ用の論文読まなくちゃいけないかもだがな。
PR
ひとまわりペン入れまで終わったので名前のベタ塗りをした。
絵筆+インクか○ッキーかで迷ってたけど、
結局手持ちの筆ペンでやった。
結構乾くの早いし、こすれにくいし、裏写りしない。
筆が柔らかいから油断するとはみ出してしまうけども。
ネジバナの文章を古い版で印刷してたことにさっき気付いた罠。
仕方がないから前ペン入れまでした右側のページはやり直しダナ。
うがああああこのページの描き直し3回目じゃねえかあああ
左側ページはペン入れちょっとミスっちゃったけどどうしよう…
よりにもよって目ダカラナ。
ホワイト使ったら直せるのかな。持ってないから買わないといけないが。
まあまだ時間あるからやり直すか。
やり直しても良い線引けるとは限らないあたりが苦行感を醸し出しているというか。
他の執筆者様たちも進めてくれてるみたいなので22日に間に合ってしまうかもしれんね。
絵筆+インクか○ッキーかで迷ってたけど、
結局手持ちの筆ペンでやった。
結構乾くの早いし、こすれにくいし、裏写りしない。
筆が柔らかいから油断するとはみ出してしまうけども。
ネジバナの文章を古い版で印刷してたことにさっき気付いた罠。
仕方がないから前ペン入れまでした右側のページはやり直しダナ。
うがああああこのページの描き直し3回目じゃねえかあああ
左側ページはペン入れちょっとミスっちゃったけどどうしよう…
よりにもよって目ダカラナ。
ホワイト使ったら直せるのかな。持ってないから買わないといけないが。
まあまだ時間あるからやり直すか。
やり直しても良い線引けるとは限らないあたりが苦行感を醸し出しているというか。
他の執筆者様たちも進めてくれてるみたいなので22日に間に合ってしまうかもしれんね。
実験もそこそこに帰宅して原稿かくよ!(ぉい
いや、使用する細菌が届くまではひたすらに植物サンプル増産するしか
やることないんですよ。
大体、管理or植え付け→培地作製の繰り返し。
今の問題はテンサイの種をなかなか完全に殺菌できないこと。
もうちょっと播種密度減らしてちゃんと分離しないとダメダナ。
そろそろ細菌も届きそうなので一気に修羅場になりそうで怖い。
「「今日の私は…阿修羅すら凌駕する存在だ!!!!」」
ぐらい言えんものかね…ムリダナ
しかしこの動画何度見ても腹筋崩壊しそうなんだが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4701550(ニコニコ動画)
ハムはマジ変態だな。二期にも期待。
・はるはら動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4719638
なんという新説ジャイアニズム…
・00OP空耳
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4837411
なにもかも麻生太郎
愛はいつも田代~
湯浅を知って強くなれ
----------------------------------------------------------
いつの間にかニコ動の話になってしまったので同人の話。
ついにペン入れ開始。本日二枚完成?
ベタはまた後日。
今PCイラレ上でトレス原本が出来上がってるので、
印刷→鉛筆トレス→ペン入れ
の作業。
ペン入れが慣れないと手首に物凄い負荷がかかるっぽ。
途中から握力が根こそぎなくなってきました。
逆にペンさえ落とさなければ最小限の力しか入らないので
かえって線が引きやすいことを発見。
まあ素人一年生だからガチガチになるのは仕方ないけどー。
このペースなら今週中に終わるかも。
いや、使用する細菌が届くまではひたすらに植物サンプル増産するしか
やることないんですよ。
大体、管理or植え付け→培地作製の繰り返し。
今の問題はテンサイの種をなかなか完全に殺菌できないこと。
もうちょっと播種密度減らしてちゃんと分離しないとダメダナ。
そろそろ細菌も届きそうなので一気に修羅場になりそうで怖い。
「「今日の私は…阿修羅すら凌駕する存在だ!!!!」」
ぐらい言えんものかね…ムリダナ
しかしこの動画何度見ても腹筋崩壊しそうなんだが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4701550(ニコニコ動画)
ハムはマジ変態だな。二期にも期待。
・はるはら動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4719638
なんという新説ジャイアニズム…
・00OP空耳
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4837411
なにもかも麻生太郎
愛はいつも田代~
湯浅を知って強くなれ
----------------------------------------------------------
いつの間にかニコ動の話になってしまったので同人の話。
ついにペン入れ開始。本日二枚完成?
ベタはまた後日。
今PCイラレ上でトレス原本が出来上がってるので、
印刷→鉛筆トレス→ペン入れ
の作業。
ペン入れが慣れないと手首に物凄い負荷がかかるっぽ。
途中から握力が根こそぎなくなってきました。
逆にペンさえ落とさなければ最小限の力しか入らないので
かえって線が引きやすいことを発見。
まあ素人一年生だからガチガチになるのは仕方ないけどー。
このペースなら今週中に終わるかも。
イベント行かずに原稿書くよ!
ってこれどうなんだろう…
---11:00 作業開始----------------------------------
---16:00 ラフ絵と打ち込み文字で縮小冊子完成ktkr----
---21:00 M内氏と部室で会談-------------------------
あとは原稿用紙にスミでトレスするだけえええええええ
つまり本当の戦いはこれからだ!
改めて見返したらひどい部屋になっていたのでうpしてみるテスト
はい汚いですね。ごめんなさい。
まああれだ。徹底的に世界をぶち壊しにすれば何か一つくらいは
有用なものが生まれるかもしれないね的な昨今を具現化してるのですよ。
作業台もうp。
ニコニコの作業用bgmが重宝してます。
手で原稿こすれないようにラテックス手袋も用意したよっ!
ってこれどうなんだろう…
---11:00 作業開始----------------------------------
---16:00 ラフ絵と打ち込み文字で縮小冊子完成ktkr----
---21:00 M内氏と部室で会談-------------------------
あとは原稿用紙にスミでトレスするだけえええええええ
つまり本当の戦いはこれからだ!
改めて見返したらひどい部屋になっていたのでうpしてみるテスト
はい汚いですね。ごめんなさい。
まああれだ。徹底的に世界をぶち壊しにすれば何か一つくらいは
有用なものが生まれるかもしれないね的な昨今を具現化してるのですよ。
作業台もうp。
ニコニコの作業用bgmが重宝してます。
手で原稿こすれないようにラテックス手袋も用意したよっ!
まだまだ原稿書くよ!
あと10日…
今日あたりモノホンのスケッチ様絵と挿絵全部描くか。
というのは自分の作業速度の遅さを省みない無謀。
---------------------------------------
肉体疲労的な意味で作業限界に達したので今日はここまで。
頭痛いわ肩痛いわ腰痛いわ。
その代わり随分進んでちび絵ラフ4枚と草ラフ3枚作成。
明日はニワゼキショウの草描いて、トレスでラフの線を絞る。
あとは絵と文章の配置を決めれば
火曜くらいから原稿用紙に描けるようになるかも。
問題はペンでどれぐらい線が上手く引けるか、か。
あと10日…
今日あたりモノホンのスケッチ様絵と挿絵全部描くか。
というのは自分の作業速度の遅さを省みない無謀。
---------------------------------------
肉体疲労的な意味で作業限界に達したので今日はここまで。
頭痛いわ肩痛いわ腰痛いわ。
その代わり随分進んでちび絵ラフ4枚と草ラフ3枚作成。
明日はニワゼキショウの草描いて、トレスでラフの線を絞る。
あとは絵と文章の配置を決めれば
火曜くらいから原稿用紙に描けるようになるかも。
問題はペンでどれぐらい線が上手く引けるか、か。