本家"CropWorks"の近況用blog
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日紹介しておいたNHKhiの東京モダン「萌えの心臓」ようやく観ました。
ところどころ良いこと言ってましたが、進行遅いし動き少ないし
何回も同じようなスチル入ったり、しかも番組の展開が読めないしで、
外人さんの社会見学ビデオみたいな感じでちと残念だった。
しかもBLばかりであんまり「萌え」に直接的には触れてなかったし。
BLアマ同人作家さんの話聞いても、で?としか言えん。
向こうも私とりあげてどうすんの、って思ってそうだ。
誰得。
そしてなんと米澤夫人が出演。これだけで観る価値ありだろjk。
コミケ開場とかのアナウンスを入れてるのは夫人らしいのだが
この人がそうですって番組で紹介されないと普通に拝見する機会とかないからなあ。
個人的には印刷所のシャッチョサンの話が一番面白かったかも。
オタクのために作る本は綺麗だとか、原稿ちゃんと作れない奴が多いとか。
ええ、俺も仲間がちゃんと形式守ってくれないこと多々ありなので
毎回印刷所では平謝りですよw
だもの怖くてftp入稿なんてできねーorz
ちなみに2/2 BShiで再放送だそうです。
あるいはNHKオンデマンドで2/5まで。
ところどころ良いこと言ってましたが、進行遅いし動き少ないし
何回も同じようなスチル入ったり、しかも番組の展開が読めないしで、
外人さんの社会見学ビデオみたいな感じでちと残念だった。
しかもBLばかりであんまり「萌え」に直接的には触れてなかったし。
BLアマ同人作家さんの話聞いても、で?としか言えん。
向こうも私とりあげてどうすんの、って思ってそうだ。
誰得。
そしてなんと米澤夫人が出演。これだけで観る価値ありだろjk。
コミケ開場とかのアナウンスを入れてるのは夫人らしいのだが
この人がそうですって番組で紹介されないと普通に拝見する機会とかないからなあ。
個人的には印刷所のシャッチョサンの話が一番面白かったかも。
オタクのために作る本は綺麗だとか、原稿ちゃんと作れない奴が多いとか。
ええ、俺も仲間がちゃんと形式守ってくれないこと多々ありなので
毎回印刷所では平謝りですよw
だもの怖くてftp入稿なんてできねーorz
ちなみに2/2 BShiで再放送だそうです。
あるいはNHKオンデマンドで2/5まで。
PR
今日からなのは劇場版が全国19劇場でスタートっ。
Srは―就活が気忙しいので当分観に行けません(´・ω・`)
いつまでやってるだろうか。
二月一週なら予定の入り次第では観に行けるかもー
てか初日なんてコミケでも最強の部類に入るなのは厨のすくつになるのは
確定的に明らかなので一般人はスルーするしかない。
忙しい中のこのこ新宿まで出て行ったのに列できてて絶望して帰ってくるんだ。
そしてやっぱりすげぇ並んだらしい('A')
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100123_nanoha_movie_event/
てか、複数回鑑賞で特典ておま…!!
Srは―就活が気忙しいので当分観に行けません(´・ω・`)
いつまでやってるだろうか。
二月一週なら予定の入り次第では観に行けるかもー
てか初日なんてコミケでも最強の部類に入るなのは厨のすくつになるのは
確定的に明らかなので一般人はスルーするしかない。
忙しい中のこのこ新宿まで出て行ったのに列できてて絶望して帰ってくるんだ。
そしてやっぱりすげぇ並んだらしい('A')
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100123_nanoha_movie_event/
てか、複数回鑑賞で特典ておま…!!
09年1月の良作スズノネ(ryのファンディスクであるところのスズノネslcが本編同様期待を裏切らずやはり面白いことに対して歓喜せずにはいられない件について。
そもそもスズノネのどこが凄いかというとライターが一キャラ一人というあわやシナリオ大激突の危険性を秘めた地雷臭がプンプンしやがる製品仕様だったにも関わらず、恐怖に怯えながらも予約した上22歳の誕生日もそこそこに開店前から並んで蓋を開けてみればこじんまり感はあるものの見事な完成度のシナリオに万歳三唱であったという話。それとスーパー妹タイム。
とどまるところを知らないスズノネの一キャラ一ライター制はslcでも健在であって、前作サブキャラの4人のシナリオができた分、なんとライターも4人増えて総勢8人という超展開ぶり。それでいてシナリオやらキャラ人格やらに不整合を感じさせないのだから製作管理行き届いてるなという感が強く、某年美少女ゲームアワードの大賞は二名でも分裂していたことを考えるとそういった意味でシナリオ賞とかあげたくなってくる作品なのがスズノネシリーズ。本編販促特典はキャラがばらけたものの、その後の圧倒的なすみれ人気を受けてslcではすみればっかという販売戦略の自重しなさっぷりに思わずカカッと予約購入しようと思ったものの直前に新型インフルに斃れて失意の上、気づいたら同日発売だったバルスカdive2をやっている始末で先日ようやくslcに手をつけたところです。それとスーパー妹タイム。
スズノネの何が好きかというとヒロインがどうというよりやはり主人公であるところの雪村の天才肌技術者っぷりがどうにも気持ちいいわけでもうまさに雪村は俺の嫁状態なわけだが、最近多いこの手の気遣いっぷりが激しいいかにも草○系男子みたいな主人公はヒロインなんてものは飾りですよと言っても過言ではないくらいにキャラ立っている感じで時代の変遷を感じずにはいられない。それとスーパー妹タイム。
メディオ担当みたいな文章を目指してみたものの難しいな、あれは。
そもそもスズノネのどこが凄いかというとライターが一キャラ一人というあわやシナリオ大激突の危険性を秘めた地雷臭がプンプンしやがる製品仕様だったにも関わらず、恐怖に怯えながらも予約した上22歳の誕生日もそこそこに開店前から並んで蓋を開けてみればこじんまり感はあるものの見事な完成度のシナリオに万歳三唱であったという話。それとスーパー妹タイム。
とどまるところを知らないスズノネの一キャラ一ライター制はslcでも健在であって、前作サブキャラの4人のシナリオができた分、なんとライターも4人増えて総勢8人という超展開ぶり。それでいてシナリオやらキャラ人格やらに不整合を感じさせないのだから製作管理行き届いてるなという感が強く、某年美少女ゲームアワードの大賞は二名でも分裂していたことを考えるとそういった意味でシナリオ賞とかあげたくなってくる作品なのがスズノネシリーズ。本編販促特典はキャラがばらけたものの、その後の圧倒的なすみれ人気を受けてslcではすみればっかという販売戦略の自重しなさっぷりに思わずカカッと予約購入しようと思ったものの直前に新型インフルに斃れて失意の上、気づいたら同日発売だったバルスカdive2をやっている始末で先日ようやくslcに手をつけたところです。それとスーパー妹タイム。
スズノネの何が好きかというとヒロインがどうというよりやはり主人公であるところの雪村の天才肌技術者っぷりがどうにも気持ちいいわけでもうまさに雪村は俺の嫁状態なわけだが、最近多いこの手の気遣いっぷりが激しいいかにも草○系男子みたいな主人公はヒロインなんてものは飾りですよと言っても過言ではないくらいにキャラ立っている感じで時代の変遷を感じずにはいられない。それとスーパー妹タイム。
メディオ担当みたいな文章を目指してみたものの難しいな、あれは。
時間ないしあんまり数やってないけど例年やってるのでやらずにはいられない。
今年はあんまり良いのなかったなあ…もう歳か(´・ω・`)
1.BALDRSKY Dive1 & 2
:量子通信と多世界解釈か。もちっとひねりが欲しいと思ってしまう。
:ラスボスのあたりのノリに付いていけなかった件。
2.スズノネセブン!
:ライター4人だったけど統一感あったし、よくまとめた作品かなと。
:もうちょっとシナリオ深くしても良かったかもだけど。
3.コミュ
:るい智スタッフの新作。ノリ良くよくできていたかと。
:スティング・モード・グワイヒアで泣いた。
:攻略対象がコミュ以外とか予想外すぎた件。
:ほめらじに出た成瀬未亜が真雪のメガネ透過率について話してて爆笑。
4.ましろ色シンフォニー
:いい話。アグミオンがアグミオンぽくない。
5.eden*
:壮大な世界観を広げた割にシナリオ短かった。シナリオ自体は良かった。
:+MOSAICが蛇足過ぎる件。
:OPムービーゲーとまでは言えない感じではあった。でもやっぱ(ry
6.シークレットゲーム
:商業版PC移植版。PC移植を待った俺は勝ち組。
:同人版と優希の設定変わってしまったのが違和感あった。
7.ヘリオトロープ
:主人公がヘタレだとか結構酷評受けてるがそんなに悪くなかった。
:むしろ悪いのは迫力に欠ける擬音語のテキスト。
8.花と乙女に祝福を
:ごめん位置適当。主人公ボイスがまきいずみっておま。
うーん何かもう適当な感溢れるなぁ。買ったはいいが積んでるゲーム多いし。
あと同人のナルキッソス3rdやってたのが長かった。
ナルキ是非やってください。そして泣け。
今年はあんまり良いのなかったなあ…もう歳か(´・ω・`)
1.BALDRSKY Dive1 & 2
:量子通信と多世界解釈か。もちっとひねりが欲しいと思ってしまう。
:ラスボスのあたりのノリに付いていけなかった件。
2.スズノネセブン!
:ライター4人だったけど統一感あったし、よくまとめた作品かなと。
:もうちょっとシナリオ深くしても良かったかもだけど。
3.コミュ
:るい智スタッフの新作。ノリ良くよくできていたかと。
:スティング・モード・グワイヒアで泣いた。
:攻略対象がコミュ以外とか予想外すぎた件。
:ほめらじに出た成瀬未亜が真雪のメガネ透過率について話してて爆笑。
4.ましろ色シンフォニー
:いい話。アグミオンがアグミオンぽくない。
5.eden*
:壮大な世界観を広げた割にシナリオ短かった。シナリオ自体は良かった。
:+MOSAICが蛇足過ぎる件。
:OPムービーゲーとまでは言えない感じではあった。でもやっぱ(ry
6.シークレットゲーム
:商業版PC移植版。PC移植を待った俺は勝ち組。
:同人版と優希の設定変わってしまったのが違和感あった。
7.ヘリオトロープ
:主人公がヘタレだとか結構酷評受けてるがそんなに悪くなかった。
:むしろ悪いのは迫力に欠ける擬音語のテキスト。
8.花と乙女に祝福を
:ごめん位置適当。主人公ボイスがまきいずみっておま。
うーん何かもう適当な感溢れるなぁ。買ったはいいが積んでるゲーム多いし。
あと同人のナルキッソス3rdやってたのが長かった。
ナルキ是非やってください。そして泣け。
・目だけでも分かる!?美少女絵絵師判別
http://netamichelin.net/archives/1862993.html
挑戦。左上1→5、左下6→10とすると
1:ふみたけ
2:七尾
3:こんにゃくの人
4:つばす
5:恋盾の人
6:のいぢ
7:みつみ
8:トモセ
9:
10:
9と10はわからん(´・ω・`)他はキャラまで分かるから頭おかしい。
9はちこたむかと思ったが違うっぽ。
だれか教えてくれ。
つか西又御大とかべっかんとか他に入れるものあるだろうt
あといたるとかな。
・熱いミルクをぶちまけてキーボードが壊れたため新調。
一回り大きくなったので前より打ちやすいかも。エレコム製いちろっぱ。
http://netamichelin.net/archives/1862993.html
挑戦。左上1→5、左下6→10とすると
1:ふみたけ
2:七尾
3:こんにゃくの人
4:つばす
5:恋盾の人
6:のいぢ
7:みつみ
8:トモセ
9:
10:
9と10はわからん(´・ω・`)他はキャラまで分かるから頭おかしい。
9はちこたむかと思ったが違うっぽ。
だれか教えてくれ。
つか西又御大とかべっかんとか他に入れるものあるだろうt
あといたるとかな。
・熱いミルクをぶちまけてキーボードが壊れたため新調。
一回り大きくなったので前より打ちやすいかも。エレコム製いちろっぱ。