本家"CropWorks"の近況用blog
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
本家:http://cropworks.orz.hm/index.htm
農工大Bn科の過去問集積&管理業務。
同人サークル「農工植研」の活動。
管理人Sr38のPC関連覚書。
あと絵とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジタル一眼買ったはいいが、こいつで小さい写真を撮るつもりは毛頭もないわけで。
でもココ忍者ブログにはアップロードファイルのサイズ上限500Kがある。
CaplioR2 F1280でも600Kオーバーなのにどうしろと。
でもココ忍者ブログにはアップロードファイルのサイズ上限500Kがある。
CaplioR2 F1280でも600Kオーバーなのにどうしろと。
根付いている。これは5、6号館間の盛り土で発見。
さて、2年後期は"はじめてのじっけん"だったので
某所のバイトを辞めさせてもらったわけですが、
特に成績が落ちるわけでもなくgdgdな時間が
増しただけだったのでまた雇ってもらいました。
前回は事務仕事が主だったけど、渋谷あたりから通ってたためパソコンが持ち込めなくて
能率上がらなかったり、最低限の学術知識すらなくてあまり役に立たなかった感がorz
今回はパソコンも持っていけるし、知識も随分増えた。
去年の役立たずな俺とは違うぜ、とか思ってたら予想外に仕事の方が大幅レベルアップしていて惨殺な罠。
いろいろとやらせてもらえることになりました。
情報量、責任、難易度などが当社比50倍くらいアップした感じで初日からオーバーヒート気味。
前任の人が毎日一日かけてやってた仕事を実験終わった後作業する俺が引き継ぐのは
時間的にどうなんだろう、とは思うけど、無理のないようにやっていこうかと。
果たして3年前期は一体どうなることやら。